MONSTER HUNTER WORLDが発売されましたね。ふもっふのおみせスタッフも楽しく遊んでいますよ!
捕獲にはまってしまい、登場順にモンスターを捕獲しまくっているため、まだまだハンターランクは低いままです。
ベータ版の時にもお話ししましたが、ふもっふのおみせで取り扱っているSCUFコントローラーは、MONSTER HUNTERシリーズでお馴染みの「モンハン持ち」がきっかけで開発されたコントローラーです。MHWで役立たないわけがない!
と、言う事で、MHWでの利用を確認しながら、改めて基本的なパドル設定の考え方をまとめて見たいと思います。
ちなみに、β版の時に公開した記事は以下。
なお、この記事の内容は、2018年1月30日のバージョンを元に作成しております。
SCUFコントローラー設定の基本は「クリアリング」
SCUFコントローラーの背面パドル設定に適しているボタンを見つけるには、もっとも重要な行動をとっている最中に、特定のボタンから指が離れる状況を確認するのが良いでしょう。MHWの場合は「クリアリング」を意識するところから入ると良いと感じます。どのゲームでもそうなのですが、「クリアリング」が上手なプレイヤーは、フィールドに長く留まることができる傾向にあるからです。
クリアリングって何?
「クリアリング」とは、フィールド場の脅威と安全を確認することです。MHWの場合は、以下の行動が該当します。
- 大型モンスターを探す、状態を観察する
- 敵対する小型モンスターを認識する
- 役立ちそう・脅威になりそうなフィールドギミックを把握する
これらの行動をとっている状況で「サムスティックから親指が離れる」瞬間があれば、該当ボタンを背面パドルに設定すると操作がスムーズにできるようになるでしょう。
クリアリングを意識したSCUFコントローラー設定
例えば、クリアリングをし、実際にモンスターを注目しながら行動する場合、以下の状況で親指がサムスティックから離れるでしょう。
- アイテムや弾を選択する/使用する(D-Pad、および、□ボタン)
- ショートカットデッキを変更する(L1を押しながらD-Pad、もしくはボタン)
- アイテムを拾う(○ボタン)
- スリンガーを利用して移動する(L2を押しながら○ボタン)
特に「D-Pad」操作が発生すると、必ず立ち止まってしまうので、大型モンスターと戦っている状況ではリスクが高まりますね。そこで、背面パドルに、D-Pad左右、□ボタン、○ボタンを設定するのをオススメします。
MHWパドル設定1「クリアリング」
マップを移動したり、視界をコントロールしながら大型モンスターから逃げながら、アイテムを拾ったり使ったりする。位置 | ボタン | 説明 |
---|---|---|
① | □ | 納刀、アイテムを使用する。ショートカットに無いアイテムを使用する。 |
② | Left | アイテムスロットを動かす。ショートカットのテンプレートを選択する。 |
③ | Right | Rightと同じ。 |
④ | ○ | アイテムやモンスターの痕跡を拾う。楔虫に向けてスリンガーを発射する。 |
ゲーム内設定を上手く使って大型モンスターを注目し続ける
MHWを更に快適にプレイしたい場合は、ゲーム内のオプション設定も一緒に変更するのが良いでしょう。今回紹介したマッピングでは、以下のオプション設定がお勧めです。
- CAMERA / ターゲットへの注目方式「ターゲットカメラ」
- CAMERA / ターゲットの対象設定「大型モンスターのみ」
- CONTROLES / 自動納刀設定「自動納刀する」
大型モンスターとの戦闘中に茂みに隠れながらクリアリングを行う際に、注目方式が「ロックオン」になっていると、ターゲットを解除する時にボタン操作が1アクション入ります。「ターゲットカメラ」に変更すると、カメラがホールドされないので、このアクションが省略できます(その代わりカメラは固定されません)。
「自動納刀をする」は、賛否が分かれる設定のようですが、クリアリングやアイテムを使いながら戦うプレイスタイルとの相性は良いと思います。
アイテム操作設定を「タイプ2」にしてよく使うショートかとを○ボタンに設定する
ショートカットの設定を見直すのもお勧めです。「ショートカット」は1つのアイテムマイセットに対して4つセットできるようになっています。それぞれのセットはD-Padの上下左右、もしくは、○×△□ボタンでセットで切り替え可能です。今回のパドル設定で考えると、ショートカット切り替えは「タイプ2(○×△□ボタン)」にすると良いと思います。D-Padで切り替える場合、左サムスティックから指を離すため、立ち止まる瞬間が生じてしまうためです。
今回のパドル設定では、外側のパドルに○ボタンと□ボタンを設定していますので、よく使うショートカットを○ボタンと□ボタンにセットしておきましょう。個人的に、○ボタンに一番よく使うショートカットセットを設定するのがお勧めです。
サムスティックから指を離すことなくショートカットが切り替えられるようになるとSCUFコントローラーのメリットを感じられると思います。「逃げながら回復アイテムを選ぶ」「追いかけながら捕獲をパーティに伝え、罠を準備する」ことも可能です。
この記事の目次